EVENTS
Beat up go.
HOUSE
TECH HOUSE
DEEP HOUSE
TECHNO
- DATE:
-
2014-04-07 MON
- OPEN:
-
20:00
- VENUE:
- PRICE:
- LINE UP:
- Main ACT : yar(CQM/Beat up go.) / N-SA(ANCHOR/Beat up go.)
GUEST ACT : Secret
yar
2003年よりDJキャリアをスタートさせ現在は滋賀にて活動中のDJ。CLUB MOVE@Shiga OtsuにてHouseを主体としたパーティー『Genom』を主宰し平日からコアなダンスミュージックを聴かせていた。
また、2014年よりN-SA(ANCHOR)と共に『Beat up go.』をスタートさせ今後の展開も気になる所だ。そんな彼等のプレイは偶数月第一月曜日に堪能する事が出来る。House・Tech House・Deep House・Technoと4つ打ちを主体としたダンスミュージックを選曲し、そのプレイスタイルによって常にオーディエンスとの一体感を模索しながらじわじわと開放感や陶酔感のある方向へと導いて行くアンダーグラウンドな感覚を忘れない唯一無二のDJ。
これまでに様々なDJとの共演を経て、己の中にあるダンスミュージックの概念をさらに大きく広げ本物のダンスミュージック・パーティー・グルーヴを体感し得る事を第一としてDJブースに立つ。ここに来てさらに円熟味を増したPLAYが際立ち、他とは違ったTrippyな空間を演出し、京都・滋賀・大阪を股にかけ幅広く展開している。主な共演アーティスト:EMMA(NITELIST MUSIC) OGAWA(NITELIST MUSIC) Masanori Mikami(OUTDRAW) OSAKAMAN a.k.a YAGYU(SEVEN/Gulp!) K-JI(NF303/BUM)
N-SA
2009年よりDJとして活動を開始。 数々のアーティストとの競演を重ねながら滋賀、京都、大阪を中心に活動。2011年より滋賀CLUB MOVE『ANCHOR』オーガナイザー兼レジデントDJを勤め、 これまでにHIROSHI WATANABE aka KAITO氏、DJ HIRO氏、HILOCO aka neroDoll氏をはじめ、 良音奏でるアーティストを招聘し地元滋賀のDeep Musicシーン活性化に尽力。「balearic lotus」about(名古屋)「TROUBLE HOUSE」WOMB(渋谷)等、都心部のPartyにも参加。Djmix Podcast『Lakeside Grooves』を開設。iTunes"Chillout"チャートにて1位獲得。海外ラジオ局へのMix制作・提供や、現在はAkio Narita名義でのトラック製作・ライヴ活動にも注力している。http://dj.beatport.com/akio_narita