EVENTS
バナーバナー

BALOON

■about Sorarino presents BALOON
音楽は宇宙の様に広がり、HIP HOP、RAGGAE、ELECTRONICA、TECNO、ABSTRACT、RAP…
いろいろなジャンルに拡散し収束する。良質音楽をもとめてさまよう 風船に全てを入れてとばそう。

■artist profile

志人 

在来種の種と詩の種を集め自家採種している。
土にまみれた生活を送り日本語表現を極めようと野生動物との葛藤の中で詩作を行う。現在、「一日一造」を心掛け、農 学を志す傍ら野草の研究や木工、詩作や小説の執筆活動に勤しむ。
国内外の活動で世界中から注目を受ける表現者。
http://sibitt.exblog.jp/




服部正嗣

1979年生まれ、愛知県出身。MI Japan名古屋校で学んだ後、大学在学中より活動を始める。
2005年、単身渡米し、現地でセッションを重ねる。
2012年、対戦型イベントBOYCOTT RHYTHM MACHINE VERSUS LIVE 2012のオープニングアクトとして千住宗臣とドラムバトルを繰り広げる。
2013年には、エレクトロックバンド「Zycos」、千葉広樹とのduo project「Kinetic」の作品を発表するなど、活動は多岐に渡る。
スガダイロートリオとしてスガダイローの諸作に参加。志人スガダイローの「詩種」に参加。また、世武裕子や、 Luis Nanookの作品に参加するなど、ライブ、レコーディング等、幅広く活動中。他の共演者は、市野元彦、伊藤匠Daitokai、菊地成孔、坪口昌恭、林 栄一、藤原大輔、南博、山下洋輔、類家心平、Roy Campbell、Laurent Larcher、など多数。
http://blog.livedoor.jp/drumless/




CHIYORI

シンガーのチヨリは、2009年1st Album 「CHIYORI」 、2011年2nd Album 「WALKING TO THE
SUNRISE」 をMary Joy Recordingsよりリリースしている。
これまでにShing02、志人、EVISBEATS、RUMI、STILLICHIMIYA、DOOBEES、 MEISO、NAGANSERVER、仙人掌、HAKUCHUMU、YAMAANらの客演やバックコーラスなども務 め、シンガーでありながら日本語ラップシーンの中でも異才を発揮してきた。
そして2011年、バンド CHIYORI with LOSTRAINSを結成しSOUL、R&B、DUBからROCK、CHILLWAVEまで幅を広げディープ且つ爽やかな音楽を奏で注目を集め始 めている。そして今年の6月バンドでの初音源「LOVE&LIGHT EP」を自主制作で発表した。
現在次の作品集をソロ、バンド共に制作中。
http://chiyori.exblog.jp




猫道(猫道一家)

一人芝居・ポエトリーリーディング・日本語ラップの要素を合わせた新しいスポークンワーズの形「猫道節(ねこみちぶ し)」を追求する33歳。
2008年6月、自身のクルー「猫道一家」を率いて10年間活動した東京小劇場シーンを引退。演劇からポエトリーの 世界に転向し、マイクを握り始める。
2009年2月、SSWS(新宿スポークンワーズスラム)チャンピオントーナメント優勝。2009年7月、 YSWS(横浜スポークンワーズスラム)チャンピオントーナメント優勝。スラムでの優勝と並行して、主催イベント 「猫道節」を通してスポークンワーズアーティストを紹介していく試みを続ける。
2010年、自身のライブ映像とイベントをまとめたドキュメンタリー「猫道節DVD」をリリース。
現在では、サンプラー・カオシレーター・カオスパッドを操りながらのソロライブを展開。東京を中心に大阪・名古屋・ 長野・仙台・石巻・山形など国内のあらゆるステージを渡り歩いている。
https://twitter.com/nekomichic




Sorarino

フタツキに一度お手つきする三日月。多面性を持つ価値観を感じさせる、メルヘンチックでノスタルジック、メランコ リーでドリーミーなブラックユーモアを用い、時に無機質に、有機的に、感情的に連想ゲームのような道程の物語を紡 ぎ、明後日の方向へ着地する 。
海のトリトン 空のソラリノ(Sorarino of empty) 
2007年より中野HeavySickZeroにて不定期イベント「BALOON」を主催。現在1st ALBUM「超市民S」を製作中 
http://blog.livedoor.jp/tokiwa_so/
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/landing/ddj-wego4-and-wedj/