EVENTS
バナーバナー

南海音楽

◆JariBu Afrobeat Arkestra
日本の12人組インストゥルメンタル・アフロビートバンド。
アフロビートとは、アフリカはナイジェリアの英雄であるフェラ "アニクラポ" クティが提唱した音楽であり、そしてその最強のREBEL MUSICを継承する決意のもとバンド名をJariBuと命名(JariBu(ジャリブ)とは「挑戦する」という意味のスワヒリ語。)
2009年に初のミニアルバム「AfroSound System」(完売)を発売後、Fuji rock festetival 2009に出演。
TONE RIVER JAMへの3年連続出演等、野外イヴェントや各種CLUB JAZZ~HIP HOP~JAM系パーティへの参加を活動の中心とする傍ら、 2010年には渋谷PLUGとの共催イベント「Natural Vibes」を開始し、ダンスやペインティングとのコラボにも注力する。
2010年7inch Vinyl のみで発表された"Legend Of Yoruba"、2011年ライヴ会場限定で発売された"jaribu afrobeat mixtape"収録曲とともに、、最新スタジオ録音を収録した初のフルアルバム"MEIDACRACY"が10月19日、ウルトラヴァイブよりリリースされた。
菊池成孔DUB SEXTETのメンバーでもあるエレクトロ界の重鎮パードン木村のミックス&マスタリングによりエネルギー倍増、 生音魂炸裂のGROOVYなこのアルバムは、2012年1月ドイツのTramp Recordからヨーロッパ全土に向けて発売予定。 ヨーロッパではさらに別editとなる7inchも発売予定。ヨーロッパのクラブシーンに向けて本格発信される。
http://webstyle.jpn.org/jaribu/
http://www.myspace.com/jaribubeat


◆REGGAELATION INDEPENDANCE
アフリカ、カリブを中心とした音楽をこよなく愛するそれぞれのメンバーが、
純粋に好きな音楽をMIXしたらどうなるか。そんな試みのもと2008年にセッションを開始。
LIVEを重ねるごとに進化するそのサウンドには、あらゆる音楽のエキスが散りばめられている。
カテゴリーではなく、熱い音を目指すREGGAELATION INDEPEN”DANCE”枠の外から楽しんで欲しい。
http://www.myspace.com/reggaelationindependance
http://www.reggaelation.com/


◆hype sessions
圧倒的なグルーブのリズム隊×土臭さとポップさを併せ持つウワモノ×独特な世界観を持ったツインボーカル。 メンバーが持つ様々なバックボーンを軸にジャンルの枠を自由に行き来するhype sessions。中でもアフロビートへのリスペクトは大きく、自然と体が動くような『踊れる』音楽を追求、創造する。 UKのアフロビートバンドTHABANIや、CONGOのstaff benda bililiらとも共演。すでに日本のライブミュージックシーンでは注目を集め始めている。 ココロノソコから元気になれる、hypeのライブは必見!
http://www.myspace.com/hypes
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/landing/ddj-wego4-and-wedj/