この度、4月29日(日)に予定しておりました、ヤン富田 氏コンサート【Music of Yann Tomita】ですが、公演会場と なっておりました中崎町NOONの諸事情により開催することが出 来なくなりました。
既に本公演にご予約等頂きましたお客様にも大変にご迷惑並びにご心
配をおかけし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。
NOON
MARGINALRECORDS
問い合わせ先:info@marginalrecords.net
大阪中崎町NOONで2009年より毎年恒例となっている(2010年にはサマーワークショップも同場所で開催)ヤン富田ライブ『Music Of Yann Tommita』を今年も開催します。
2009年から恒例となった大阪での電子音楽家:ヤン富田 コンサート。
数えること今回で5回目を迎えます。
大阪NOONならではの、4時間半から5時間にわたる充実したコンサートを是非お楽しみください。
また、2009年に同場所で行なわれたライブの様子は「YANN TOMITA A.S.L. SPACE AGENCY」と題したアート作品集にも収められている。
―――――――――――――――――――――――
Profile
ヤン富田
最先端の前衛音楽から誰もが口ずさめるポップ・ソングまでを包括する希代の音楽家。
音楽業界を中心に絶大なるフリークス(熱烈な支持者)を国内外に有する。
音楽の研究機関、オーディオ・サイエンス・ラボを主宰する。
近年では、日本科学未来館/1Fシンボルゾーン (お台場)、原美術館/中庭 (品川)、潟博物館/展望ホール (新潟)等、特別な空間に於いて「ヤン富田コンサート」が開催された。
最新作は2011年3月発表のアート作品集「YANN TOMITA A.S.L. SPACE AGENCY」(写真集、エッセイ、ライブ・ドキュメンタリーCDx2からなる書籍、宇宙服のパジャマ、T-シャツ、キャップ、トランク・ケース、以上 TOKYO CULTUART by BEAMS) がある。
―――――――――――――――――――――――
ここ数年お手伝いさせて頂いて、個人的には私がいつも思うことはひとつです。“ヤン富田が実践する音楽が聴きたい”ということに尽きるのです。
毎年ご来場くださるオーディエンスの方々もそういう意識だと思います。
ここ数年で海外からも新旧含め、様々な電子音楽 (エレクトロニック・ミュージック) のレコードやCDが活発にリリースされるようになりました。
日頃その海外からの音源を聴くことが仕事柄増え、扱うことも多くなりましたが、90年代から一貫して感じるヤン富田さんの奏でる「電子音楽」とは印象が違います。
そこには50年代から氏が聴いてこられ、体感された膨大な音楽の蓄積と経験、さらにアシッド・カルチャー及びカウンターカルチャー、80年代初頭の HIPHOPの衝動も的確に捉えた希有な人物像から生まれる寛容性をもって、無邪気、意識的に創造するという領域に勇気をもって、踏み込んでいく姿が投影 されていると感じるからなのです。
人から与えられたスタイル、様式に自分を誤魔化して参加するのは簡単だし、ある種の逃避でもあり、安堵感もある。
だが、普通に暮らしても先の見えない時代に突入した今、そのような行動は新たな表現、考え方を模索しようと気付いている人達には必要ありません。
ここに到底追いつけない、とんでもない先人がいます。
されど氏の「音楽」にはいつも魅了され、勇気をもらうのです。
*いや本当になかなかありませんから。
おかげ様で今回5回目の公演となります。
アカデミックな領域を軽く飛び越えた圧倒的なヤン富田のLIVEを堪能して下さい。
http://noon-web.com/2012/02/24/music-of-yann-tomita-2/
2012年04月29日(日)祝前日 大阪NOON
OPEN 18:00 START 19:00
前売り\4,500 当日\5,000
NOON 06-6373-4919 MarginalRecords06-6541-0039
チケット予約
info@noon-web.com
tuttle@marginalrecords.net
<Music of Yann Tomita>
18:00~OPEN
18:30~THE SOUNDS OF AUDIO SCIENCE LABORATORY ARCHIVES
19:00~LIVE START
24:00 終演
- DATE:
- 2012-04-29 SUN
- OPEN:
- 18:00
- VENUE:
- PRICE:
- 5,000
- LINE UP:
- LIVE: ヤン富田
OPENING DJ: TUTTLE
